都立高校受験対策(国語編)

都立高校受験まで、あと半年を切りました。

今週から、都立高校の受験対策をお知らせしようと思います。

今回は、まず国語です。

国語、他の科目と比べて、平均点が高い教科です。

去年は、他の4教科が60点前後の平均点だったのに対し、

国語は、75点です。(一昨年も75点程度でした)

よって、ろれる問題は、確実に得点しておかなければなりません。

大問1,2は漢字の読み書きで20点分ですので、ここは確実に得点しましょう。

大問3は、文学的文章です。登場人物の気持ちや、

行動の変化を問うも問題が多く出題されるので、

それに注意して読み解いていきましょう。

大問4は説明文です。筆者の主張を正しく読めるように練習しましょう。

また、ここでは、200字作文があります。筆者の意見に対して自分の意見や

具体的な体験を書くようしましょう。作文が苦手な人は、ここはひとまず飛ばして

最期までやってから、じっくり考えましょう。

配点は10点ですが、部分点がもらえますので、何かしら書いておきましょう。

大問5は、古文です。古文と言っても現代文との融合問題です。

古文の内容がわかれば、できる問題なので、現代文の部分をもとに

内容を理解する練習をしておきましょう。

次回は、数学編です。

 

コメントを残す